2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【0】このやろ

<文章> −1 <体験> +1 <得点> 0 一発怪談としてはテンポも良いし冷静になって考えると結構怖い事例だし、でも 笑える話だし、ということで好印象。 文章がもう少し良ければね。 最早繰り返し繰り返しになるけれど、一発怪談の場合には文章、文字、…

【−2】運命の赤い糸

<文章> −1 <体験> −1 <得点> −2 「この人は生きていない」道端に女性が立っているだけで何の説明もなく こう断言されても、素直には従えない。 後段この女性が確かに霊的なものであるのは確かめられるのだけれど、ここでも ちょっとでも良いから何…

【+4】二階

<文章> +2 <体験> +2 <得点> +4 天井に正座する三人組。ありそうで聞いたことない霊の有り様だ。 霊の姿をしっかりと語ってくれ、その時の体験者の心情もよく判るし、見つめる霊との 緊迫した空気、停止する時間までも感じさせてくれる。 その体…

【0】掃除機

<文章> +1 <体験> −1 <得点> 0 文章に関しては、若者らしい語り口をうまく取り入れながら、ストーリーとしては 簡潔に手際良く引き込んでくれる。意外と老練の技を感じる。別に年を取っている、と いう意味ではないので、念のため。 ただ、ネタの…

【+1】田臼

<文章> 0 <体験> +1 <得点> +1 これも折角の題材なのに惜しい感じだ。 それなりのノスタルジー、とは言ってももう昭和も終わり近くだからむしろ世はバブル準備期に なっている筈なんだろうけど、そんなのんびりした空気が支配している。 だからこ…

【+1】お気に入り

<文章> −1 <体験> +2 <得点> +1 何人もに目撃されながらそれ程怖れられず、それどころかスタンドにとってプラスにさえ なってしまう、という特異なそして人情味ある霊の存在だ。 怪談なのに読後感が爽やか、という得難いものでもある。 ただ、文…

【0】潜伏期間

<文章> −1 <体験> +1 <得点> 0 人数の符合のせいか何だか七人みさきを思い出した。内容的には大分違うのだけれど。 怖ろしい話の筈なのに、何故かそれが迫ってこない。 やはりこの7人が特に禁忌を犯した、という風に見えないせいだろう。 「千人…

【−2】見知らぬ連れ

<文章> −1 <体験> −1 <得点> −2 謎の男に関しては、単なる変な奴であるか怪異である過去の作品からは判断できない。 目の前で忽然と消えたわけでもないし、この作品から判断する限り直前まで電話が かかっていたのに通じなくなったわけでもないのだ…

【0】年末の決意

<文章> −1 <体験> +1 <得点> 0 それなりに怖い体験な筈なのに、何だかのんびりとしてしまって印象が残らない。 やはり著者が見えない、というよりもそこで起きているとんでもない現象への 反応や対応が鈍いことに起因しているのだろう。 特に明ら…

【−3】白い足

<文章> 0 <体験> 0 <確認> −3 <得点> −3 これだけ種々に書かれているのだから、応募者はもういい加減「見える」発言を 止めようよ。あえてそこで勝負したい方を除き。 まあ、今回は「見えない」方らしいけど。 この作品にはそれが怪であるために…

【+3】のっそり

<文章> +2 <体験> +1 <得点> +3 怪異としては黒い奴がいて消えてしまっただけなので小粒。 文章が優れているので結構読ませてくれた。 ただ、その分かえって怪のレベルを超えてしまっており物足りなさが募る。 「幾分薄くなった闇の中で、より濃…

【0】自動販売機

<文章> −1 <体験> +1 <得点> 0 結構奇妙な話であり、この場合全体のややコミカルなトーンが内容にマッチしている。 お互いに鼻を鳴らして消えていく、とはどういういきさつがあったのだろう。 但し、文章はやたらと読点が多く、しかもそれが時折間…

【0】我が子

<文章> −1 <体験> +1 <得点> 0 こちらの読解力不足か、肝心なところが想像できない。 「蔓のように伸びた黄色い繊維の束が数本」これがどんな形でどの位の 太さなのか。 しかもそれが伸びていって手を覆う、とあるけれど、それは手をぐるぐる 巻に…

【−2】通り道

<文章> −2 <体験> 0 <得点> −2 この作品も怪異よりも自分の仕事内容や働きぶりそのきつさが描写の焦点になってしまっていて、 怪異はおまけのよう。描写も雑だし、最後には叱り飛ばされてしまっている。 これでは恐がれ、という方が無理。 文章的に…

【0】訴え

<文章> −1 <体験> +1 <得点> 0 冒頭怪談としては異質な人物紹介から始まっていてまず気になった。 結局読み終えてみてこの著者は怪を通じてこの友人のユニークさを書きたいのだろう、と 感じられた。 でもそれは怪談としてあるべき姿とは思わない…

【+4】じぞう

<文章> +1 <体験> +3 <得点> +4 何人もに目撃されしかも語ることで伝染していく怪。因縁が判りそうで判らない もどかしさ。 これで短編の映画でも作れそうな強烈な怪異である。 コンクリートで据え付けられたこけむした地蔵、というのも小道具と…

【−3】うなされて……

<文章> −1 <体験> −2 <得点> −3 肝心の怪の部分での描写に矛盾点があり、信じられない。 「カーテンから漏れる朝日が逆光になり、シルエットしかわからない」と断言していた ものが、なぜ「髪が腰程まであり、ロングコートを着ている。全身が濡れて…

【+1】俺のだ

<文章> 0 <体験> +1 <得点> +1 確かに偶然という領域は踏み越えていて、語るに足る怪であると言えるだろう。 怖くはないが。 文章も独特ではあるもののそれなりの文章巧者が実験的にトライしたものと感じられ、 会話の特徴をうまく掴みながら話を…

【−6】夜のカーテン

<文章> −3 <体験> −3 <得点> −6 途中、文章の壊れ度に退きながらもこれは凄い体験だ、と思ってしまった自分が馬鹿だった。 このような作品を送りつけてくる神経が判らない。 何が「居間に向かった・・・・・・」じゃ。

【+2】息

<文章> +1 <体験> +1 <得点> +2 少し曖昧な話ではあるのだけれど、状況が重なっている上とどめは缶コーヒーによって どうも現実のことではなさそうだ、と納得出来る。 文章も怪が起きるまでの描写がうまく怪を証拠立てる道具立てとして活用され…

【0】うつる

<文章> −1 <体験> +1 <得点> 0 会話だけで主要部分を構成してしてしまっているので、恐怖が伝わって来ない。どうしても 「流れて」しまうのだ。 次第にエスカレートしていく怪異はその姿を含め何とも嫌な感じだし、それが著者の 特殊能力によるも…

【−2】赤い猿

<文章> −1 <体験> −1 <得点> −2 生まれてすぐの赤ん坊ならともかく、3か月も経っていると余程猿似のお子さんでもない限り 子どもでも猿と見間違うのはどうも納得いかない。既にさほど「赤いもの」でもなくなっているし。 「俺」という代名詞も怪談…

【+3】ごす

<文章> +1 <体験> +2 <得点> +3 題名から擬音かと思っていたらしてやられた。 途中までこりゃ夢かな、と思っていたら、ちゃんとそのチェックまでされている。 幽体離脱の話はそれなりにあるけれど、こうやってちゃんと確かめた、という例はあま…

【0】カード占い

<文章> −1 <体験> +1 <得点> 0 怪以外の部分でかなり嫌な話である。何だか読んでいて気分が殺伐としてくると言うか。 まあ、それ自体は評価とは関係ない話ながら。 生き霊としてはペアになっているという嫌度5割増のご登場で話の締めとしては中々…

【−1】中古車二題

<文章> 0 <体験> −1 <得点> −1 以前にも書いたけれど、こういった大会に二本立てで応募してくるのは好ましくない。 一本目が二本目への前振りにでもなっていてうまく繋がっているようなら話は別だが。 この場合、二本とも車にいる人を見た、という…

【0】綺麗な声

<文章> −1 <体験> +1 <得点> 0 この大会に応募された作品は全て「出る」お話ばかりである。何が出るかには ある程度の幅はあるけれど。 だから冒頭に「出る、のだそうだ」などと書かれると、その時点で著者のセンスの無さに 相当テンションが下が…

【0】落下

<文章> −1 <体験> +1 <得点> 0 文章に癖があり過ぎて、もう一つ楽しめなかった。 一つ一つの出来事に推移に対する体験者の反応の表現がちょっとシンプルに過ぎ、 さらに次の段階でもうそれが変化している。何かそれぞれの段階がうまく繋がって い…

【−3】女の子

<文章> −2 <体験> −1 <得点> −3 怪異としてあまりに単純。ただ霊を見た、というだけでは少なくともこの 大会で戦うには弱過ぎる。梳る、という動作も何とも類型的。 文章的にも不満が残る。 霊を「可愛らしい女の子」と表現してしまうとそれでかな…

【−2】大岩騒動記

<文章> 0 <体験> −2 <得点> −2 何かほのぼのした話ではあるけれど、ちょっとエスカレートさせ過ぎ。 木を切り倒したり建物を壊したりするのがそう短時間でできるとは思えないし、 まして、丸太橋というのもそれで石をはこぶにはあまりに不適当だし…

【−2】黒い蛇

<文章> 0 <体験> −2 <得点> −2 ストーリーとしては起承転結を得て巧みだし、文章も読み応えがある。 だが、根本の部分でどうにも承服しかねるところがあり、全体から 感じる雰囲気も含めて良くできた「物語」との印象を持ってしまった。 それは地面…